小泉歯科医院について
ごあいさつ
私たち、小泉歯科医院は、患者様とのコミュニケーションを大事にしています。
従来の虫歯治療はもちろん、入れ歯の不自由さ、痛み、見栄えの悪さなどに耐えかねてインプラント治療を希望される方、歯の美しさ(ホワイトニングなど)を求める方、口臭相談に来院される方など、多くの方々に安心して治療を受けて頂けるよう、わかりやすく治療について説明しています。
インプラント治療は25年以上の実績と多数の症例を持っています。年間に150本以上の症例数の手術を行っております。骨がないなどの理由でインプラント治療を断られた場合でも最新のコンピュータ解析により今まで不可能であった手術もできる場合もございます。
また、当院では無料診断・無料送迎も行っています。
お口の中の気になるトラブル、心配事は、お気軽にご相談下さい。患者様の納得のいくまで説明をさせて頂きますので、ぜひ一度ご来院下さい。
院長 小泉直也
スタッフ紹介

院長プロフィール
- 日本大学 松戸歯学部 卒
- 日本大学 松戸歯学部 保存修復学非常勤講師
- 歯学博士 博士号
- 保存修復学 専門医
- ICOI ( 国際口腔インプラント学会 ) 認定医
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本顎咬合学会会員
- 日本医療・環境オゾン学会会員
- 日本歯周病学会会員
-
久保田 重治
歯科医師松本歯科大学を卒業後GP(ジェネラルプラクティショナー)としてのスキルを広げてまいりました。患者様各各にマッチした診療を心掛けております。
-
井上 椋介
歯科医師
保存修復学専攻患者様一人一人の問題に向き合い患者様が笑顔になれるような診療を心掛けています。虫歯の治療を中心に大学病院では治療しています。
-
目黒 郁美
歯科医師
有床義歯補綴学専攻入れ歯の治療を中心として診療を行なっております。一人一人、患者様と真摯に向き合って治療していきますのできになることがあれば何でも仰ってください。
-
土本 隆太郎
歯科医師患者様が健康で楽しく生活するために最善の治療を行えるように心掛けています。お口の中のことで気になることがありましたら、気軽にご相談下さい。
-
羽田 久美子
歯科衛生士STAFFの笑顔があふれる歯科医院です。先生に聞きずらい治療のこともお気軽に相談して下さい。インプラントについて勉強するのが好きです。宜しくお願い致します。
-
舩木 真奈美
歯科衛生士地域の皆様とのコミュニケーションを大事にしていこうと心掛けております。アットホームな医院ですので歯医者嫌いな方、怖いと思っている方是非来院して下さい。
-
込江 なるみ
歯科衛生士ただ口の中を診るのだけではなく、患者様とのコミュニケーションを大切にしています。お口の健康のサポートをさせていただき患者様の心に寄り添えるように頑張ります。
-
土屋 莉子
歯科衛生士患者様が安心して治療を受けられるよう精一杯サポートします。分からないことや不安なことがあれば気軽に声を掛けてください。
-
庄司 美鈴
歯科衛生士患者様とのコミュニケーションを大切にし、治療について分かりやすく説明することを心がけています。口腔内のお悩みを少しでも改善できるようにお手伝いさせていただきます。
-
山口 理恵
歯科助手、受付笑顔と丁寧な対応を心掛けています。患者様に寄添いお気持ちや希望を伺って一緒に治療に取り組んでいきたいと思います。
-
矢貝 知世
歯科助手、受付歯医者に通う時間がない、歯医者が苦手、、、そんな患者様にも柔軟な対応を心掛け、安心してご来院して頂けるよう受付よりサポートしています。
-
渡邊 紗貴
歯科助手、受付患者さんの歯の健康と笑顔を守る為に、元気で親切に対応します。
院内・設備紹介
設備
歯科用コーンビームCT
当院では、歯科用コーンビームCTを導入しており、立体画像で正確な診断と安全確実な治療が行えます。
インプラント治療では3Dで立体的に骨の断面画像を撮影し、あごの骨の厚さや形を調べたうえで治療の計画を行い、立体画像で患者さんへご説明ができます。また、被爆量が少なく安全な治療が行なえます。
CTとは
コンピューター断層撮影(computed tomography)の略で、体の断面を輪切りの状態(断面画像)で見ることが出来る現在最も優れた医療機器です。レントゲン(X線2D撮影)をした経験があるかと思います。レントゲンは、歯の様子を見たり虫歯の治療をするのには役に立ちますが、インプラント治療でのCT検査は3Dで立体的に骨の断面画像を撮影し、あごの骨の厚さや形を調べたうえでインプラント治療の計画を行い、立体画像で患者さんへご説明できるため、安全、安心、納得の治療が行える最新の治療法なのです。
被爆料について
総合病院などで医科用CTを使い撮影される際は全般的な治療にしようするため胸部、頭部CT6.5~6.9ミリシーベルトぐらいの被爆量になるのですが、歯科用コーンビームCTはわすか0.15ミリシーベルトと非常に被爆量が少なく、その意味でもより安全、安心な治療を受けて頂けます。